朝、通勤ラッシュの時間帯。
京王新線の新宿駅付近で、困っている外国人の旅行者グループを発見。
人見知りな私ではありますが、
海外に行くとみんな親切に道を教えてくれて助けてくれることが多いので、
こういう時くらい恩返しを、ということで、
思い切って声をかける。
「浅草に行きたいんだ!」という彼ら。
浅草。
浅草ね。
もちろん知ってるよー

日本人だからね

雷門も知ってる!
テレビで何度も見たことあるから!
でも、
浅草って、
電車でどうやって行くんだっけ。。。
そもそも、どのあたりだっけ!?????
考えてみたら、
わたしは機械音痴に加えて、
かなりの電車&方向音痴だったよ


どうしよう、わからない、ここから浅草までの行き方が

わーん。
ひんやりしながらも携帯と路線図で調べてみる。
私の英語力とこの人たちの乗り換えを考えると、
わかりやすい行き方じゃないと無理そう。
しかも、ここは東京でも有数の巨大迷路・新宿。
中でもマニアックな京王新線のほうの改札口。
ハードル高いんですけど、、、!
焦るといいことは起こりません。
調べても、「時間は早いけど、乗換えが多くて複雑な経路」が出てくる。
これは無理。
そんなことをやっていると、
私のパニックぶりを不憫に思ったのか、
「大丈夫だよ、あとは僕達でなんとかするから。君、急いでるんだろう?
声かけてくれてありがとう。」と彼ら。
ほんとすいません。
ダメな日本人。。。
今日の結論。
話しかけるよりも、
英語力よりも前にまず、
東京の電車事情を把握しておくべきでした