定期的に集まっている大学時代の友人達。
その中の一人が8月からアメリカのダラスに行ってしまうんだけど、
彼女が、「向こうに行く前に、お家でパンを焼けるようになりたい!作り方教えて!」
と前回の会合でとつぜん発言。
じつは仲間の中に一人、パン職人の子がいるのです★
「おぉぉ!それいいじゃん~!」とみんなで盛り上がり、
ダラスに行かない私もさりげなく合流させてもらって笑、お家でパン教室スタート。
この日のメニューはあんぱん、スコーン、ベーグルの3種類。
パン職人の子のレシピと指示のもと、みんなで作業。
一番簡単だったのはスコーン。ほんとに材料まぜて、焼く、だけ。
まさかのスピードクッキング。
でも美味しくできるの。
自分の好きなもの混ぜれば、さらにレパートリーが広がりそう。


友人はホームベーカリーを買ったそう。
生地を手ごねする必要がないので、音が下に響くとまずいマンションでも安心。
この日はあんぱんとベーグルの生地をこれで作ったよ。

あんぱんとベーグルはそれぞれちょっとずつ工程がちがって、それがまた楽しい♪
のばして形つくったり、あんを包んだり。
みんなでわいわい言いながらの作業。
そういえば、アメリカでもあんって売ってるのかな?

焼きたてのあんぱん。
待ちきれず、アツアツな状態でパクリ。おー、すっごく美味しい!
家で焼かない限り、湯気が出るほど熱いあんぱんを食べることってそうないもんね。
ベーグルは生地がやわらかくなった~ってパン職人の子が言ってたけど、
家に帰ってサンドイッチにして食べたら、
モチモチのふわふわで、これまた美味だったよ。
家でできちゃうんだなぁ、パンって。
そっかー、そっかー。
じつはこの日の前の晩、思うところがあってけっきょく朝まで眠れなくて、
明け方になってようやく決心を固めたところだったんだけど、
おいしいパンみんなで作って食べたら、さらに気持ちがすっきりした!
あとはもう、やるだけやろう。