fc2ブログ

プロフィール

Cian


スモーキーかつやわらかな歌声とアコースティックなサウンドで音楽と言葉を紡ぐ、女性シンガー。時々、ソングライター。

2010年7月、New CD 『光の中の女神』をリリース。

★Cianへメッセージを送る

NEW RELEASE!


NEW CD 『光の中の女神』

前作『marble』から4年。 WOWOW・全米オープンテニスのイメージソングにもなった【Pearl】を含む、全3曲。

BALR-0002/¥1,000(tax in)

NOW ON SALE


1st mini album 『marble』

“やわらかな風のように響いてくる、スモーキーでやさしい歌声。 光と影のアコースティック・ソウル”

BALR-0001/¥1,800(tax in)

最新記事

カテゴリ

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

年忘れ


冬の東京タワー

変わらずそこにある、
というのは、
底知れぬ安心感なんだな、と



みなさん、今年も1年、おつかれさまでした!
きょうはウサトリーヌスタジオの、゛みんなでお鍋~″の会に参加
なぜかイベリコ豚まであって、大興奮
たっかいよ、これ…
しかもこんな姿で見たのは初めてです
ふわ~





わいわい言いながらみんなで食べたお鍋は、すばらしくおいしかったです☆
料理上手なけんちゃん他、作ってくれたみなさん、どうもありがとう!





初対面のドリーくんも、地毛でサザエさん風の髪型になっていた
年末ってフリーダムだね

みなさま、よいお年を♪
スポンサーサイト



キュキュっと


年内のバタバタもとりあえず一区切り~。
まだ大掃除がこれからなせいか、いまひとつ年末の感じがしないけど・・・
これからかな!?

先日のライブ写真を、モモコさんが撮ってくれました♪
http://momoogaki.exblog.jp/
いつもありがとう!

クリスマスに身内の嬉しいニュースもあり、
周りもずいぶんと変化に富んでいる今日このごろ。
わたしも今年の年末はゆっくり過ごして、すっきりいきたいなと☆
というわけで。
手近なところから~掃除開始~!

ありがとう


わたしは文章を書くのがあんまり得意ではなくて、
だからこそ歌を選んだのかなぁと思ったりしますが、

20日の楽屋ライブ、たくさんの方が集まってくださって、ほんとうに嬉しかったです。
ありがとうございました!

ケントさんのステージは曲も演奏もやっぱりとても素晴らしくて、
それを見ていたら、自分の気持ちもぐぐっと持ちあがってしまい。

その勢いで、最初からテンション高めで歌ったり跳ねたりしていたら、
大きな声では言えませんが次の日筋肉痛になりましたけども。

でもみなさんの顔がよく見えて、
メンバーの演奏は、
ケントさんも石田さんも山本さんも、最後に入ってくれた山田さんもほんとに最高で、
この時間と空間をたくさんの方と共有できてよかったなぁと思ったら、
次の日になって、胸があつくなりました。

おそいよね。
でもなぜか今回はそんな時間差な感じで、
余韻が押しよせてきたのでした。

* * *

今年は個人的に、
今までずっと大切にしてきた気持ちや思いを手放さなければいけない場面が多くて、
曲が作れなかったり、
もう作ること自体をやめようかと思った時期もあったけれど、

やっぱりもっとよい唄を発信して、
ライブでもみんなに楽しんでもらえるようになりたいので、
もうちょっとだけやってみようと思います。

また遊びにいらしてくださいな。


今回カメラを忘れてしまったので、メンバーの写真がまだないのですが、
撮ってもらったのでまた後日♪



photo by SIGNAL

★帽子につけているのは、
いつも素敵なジュエリーを提供してもらっている沢村つかささんの、クリスマスの新作でした!

みかんではなく、ゆずなのだ


いよいよ20日の楽屋ライブが迫ってきまして、
昨日はそのリハーサルを、ウサトリーヌスタジオでしてきましたの




写真は、リハに熱中するあまり思わずこんなことになってしまった、
パーカス・山本さんとピアニストのケントさん

石田さんも、新しく買ったサックスを持ってやってきてくれましたが、いい音で!
このコントラスト、素敵な予感がたっぷりします

2007年も思い返せばいろいろあって、
水面下でずーっと手足をバタバタさせているような1年でしたが、

だからこそ出会えた人たち、言葉をかけてくれた人たち、
一緒に時間を共有して歩いてくれた人たちに、あらためて感謝しています

20日は今年の歌い納め
音楽の波に、みんなで気持ちよく乗りたいっす
私もみんなに会いにゆくのだ!
遊びにきてね☆

*******************************************************
● 12.20 (木)  中目黒・楽屋 (らくや)
 
『Cian meets 扇谷ケント』
 
1st : 扇谷 ケント(p)、山田 章典(b)、山本 恭久(per)
2nd : シアン(vo)、扇谷 ケント(p)、石田 寛和(s.sax)、山本 恭久(per)

start 20:00 
charge ¥2,500

『 楽屋 』  目黒区上目黒2-15-6 (03-3714-2607)
http://www.rakuya.net/
※お席のご予約をおすすめいたします。お店のお電話にて、受け付けています。

水のある場所、東京という街


生まれてこのかたずっと、 海、もしくは川の近くに住んでいます

水は気持ちを浄化してくれるような気がする
水が流れているのを見るだけでも、なんとなく落ち着くのです

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

さいきん東京という街についてよく考えます
生まれ育った場所
他県からも多くの人が思い思いにこの街にやってきて、暮らしている、まさに共存の街

自分にはずっと故郷というものがないような気がしていました
地方から上京してくる人に会うたびに感じる、
「自分には、この人たちにある何か大切なものが欠落しているのではないか。」という焦躁感
そういう思いが消えなかったのだけど、

でもさいきん、たとえば東京のことを悪く言われると、チクリと胸がいたむのです
自分にとっては生まれ育ったのは、ここ以外ほかになく、
それはやっぱり、ふるさとということなのでしょう

私は自分で思っているよりもずっと東京が好きなのかなぁと思います
この雑多の街の
人間模様も
なかなか見えないと言われている星たちも
なんとなく、いとおしい

そして東京の下町は、
今も昔も、ちゃんとあたたかい

いつか他の街に住む日が来るのかなぁ
もしくは海を越えて、違う国とか

ともあれこの街で、東京生まれの東京育ち、という人は、
逆にそんなに多くないのかもしれません
だからこそ想いがめぐっている場所
すくなくともまだまだ、飽きるということはなさそうです

キラキラでした


ついに観に行ってきました、ミッチーこと及川光博さんのライブ!

じつはずーっと前、8年くらい前かな、
「これ面白いから見てみてごらん。」と知り合いがライブビデオを貸してくれて、
その映像があまりに衝撃的で。。
これは一度でいいからライブを観てみたい!とおもっていたの。

生ミッチーライブ。
すごかったです。
すっごくキラキラだった。
そして笑いすぎてあごがいたくなった。

あんなにセルフプロデュース能力にたけている人、そうそういないと思います、ほんとに。

音楽だけでなく、自分のキャラクター、衣装、セット、ステージ構成、発する言葉まで、
自分のことをよーくわかっていて、
お客さんがなにを期待し、何を求めて来ているのかも十分わかっていて、
そのうえで、完全に入り込んでいるときもあれば、
素の及川光博の部分をさらけ出す時もあり。

音楽のライブに、宝塚とダンスとお笑いのエッセンスをふりかけたような、そんなステージ。
ステージの誰よりも踊っていて、すごいサービス精神!
私、じつは1曲も知らずにライブ見に行ったのだけど、それでもぜんぜん楽しめました。
みんなが踊れるように振り付けも意外と簡単で。

しかも、
この日のスペシャルゲストとして登場したのはあの!忌野清志郎!
もう存在自体がすごいオーラで、会場は大盛り上がり。
ロック!!!!
喉頭がんから、完全復活。
めちゃめちゃ声出てましたよ。
ミッチーより出てた 笑。


そんな感じで、踊って笑って、すっきりして帰ってきました。
すっきりしたいベイベ達に、おすすめだと思います◎

12月


お腹がすく、というのは、私にとって体調がいいことの一つのバロメーター

2007年も残りわずか
ひとあしはやく忘年会をやったり、だいじな友達にあったり、
風邪がぶりかえしたのでおとなしくお粥をすすったりしていました
風邪のときって・・・味がよくわからないんだよね・・・

でも今日は早稲田に用事があったので~
駅ちかくのスープカレーのお店へ
かなりこだわっている様子の店内
味は
うーん。。
もうちょっと辛いの頼んでもよかったかな??
でもおかげで体ぽかぽか
スパイスの威力!!





夜は、一昨年もお世話になった西山さん主催のパーティへ
バンドはギターの洋輔くん、ベース・健ちゃん、ドラム・カズーという鉄壁の布陣
そこでシンガーのチコちゃん、つっちーと共に、コーラスのお手伝いをさせていただきました
西山さん、社長業で忙しいはずなのにギターがすごくうまくなっていて、感動!
今年はインストのオリジナル曲も披露していました
来てくれた方々に楽しんで帰ってもらいたい、という気持ちに溢れたステージ
すばらし
心がぽかぽかになりました
みなさま、ありがとうございました





**********************************************************
先月21日に、 カバラバシリーズの最新作
『THE BEST OF BOSSA COVERS ~青春ポップ~ 』が発売になりました。

今回のジャケットも可愛い。。
たくさんのアーティストとアレンジャーが、青春POPな曲たちをカバーしています。
とても爽やかな1枚!
ちなみに私は、今井美樹さんの「Piece of my wish」のカバーしています。
当時すごく聴いていた曲で・・・
まさに私にとっても青春POPな1曲。
曲のメッセージがちゃんと伝わるように、と思って歌いました。

アレンジは、いつもお世話になっているパーカッションの山本さん。
ピアノは川畑さん、ベースは早川さんです。

チェックしてみてくださいね!


2007年11月21日発売
全11曲入 2,300円 (税込)


 ホーム