fc2ブログ

プロフィール

Cian


スモーキーかつやわらかな歌声とアコースティックなサウンドで音楽と言葉を紡ぐ、女性シンガー。時々、ソングライター。

2010年7月、New CD 『光の中の女神』をリリース。

★Cianへメッセージを送る

NEW RELEASE!


NEW CD 『光の中の女神』

前作『marble』から4年。 WOWOW・全米オープンテニスのイメージソングにもなった【Pearl】を含む、全3曲。

BALR-0002/¥1,000(tax in)

NOW ON SALE


1st mini album 『marble』

“やわらかな風のように響いてくる、スモーキーでやさしい歌声。 光と影のアコースティック・ソウル”

BALR-0001/¥1,800(tax in)

最新記事

カテゴリ

カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

薬膳鍋~



1ヶ月遅れで、誕生日を祝ってもらいました~

大学のときの友達同士で長年つづいている恒例のこの会

誕生日の人が料理をリクエストできることになっています

なので、ずっと食べたかった薬膳鍋をオーダー☆

私は基本的に代謝がよくて汗もいっぱいかくのだが、
手足の先だけが冷たい、いわゆる末端冷え性
小さい頃からだから完全に体質なんだけど、夏以外は靴下がないと寝られない!
誰かと握手するたびに「うわー!手、冷たい!」と驚かれる!

というわけで、漢方とか薬膳とかとても惹かれるのです・・・医食同源

で、このお鍋。
よかったよ~
60数種もの天然の植物エキスを抽出しているという、
漢方系の食材がたくさん浮かんだ2種類のスープ!美味!
赤いほうは辛いスープで、風味豊かでスープカレーみたいな香り
ちょっと飲んだだけですごい体がぽかぽかしてくる
具在は野菜はもちろん、冬瓜やさつまいもなんかもあって、女性に嬉しいお鍋~
タレを使わず、このスープと一緒に食べるのです
みんなではふはふ食べました

これからの季節、鍋はいいなぁ
スポンサーサイト



渋谷へ



音楽に正解はないんだな、と。

はじめての声もはじめての歌も。
なつかしい曲もなつかしい話も。

どれもすべて、その人自身。
その人自身を、うつす鏡。




『誰も知らない』


なんだか思い立って見てみました。

是枝監督の『誰も知らない』。

静かにして、強烈な作品。

実際に起きた子供置き去り事件がモチーフになっているそう。

やわらかな光と共に、どこまでも淡々と描かれていくシーンの数々。

それがいっそう、「やりきれない現実」を浮き彫りにしていくのです。

柳楽優弥くんはじめ子供たちの表情がみずみずしかった。

わたしたち大人は、もっとできることがあるはずなんだな、と思ったりしました。

でもそれはなんだろう?

きっと一人ひとり、ちがうんだろうな。

ムリウイはやっぱり


最高~なお店でした!

ライブ、来てくださったみなさま、ありがとうございました。

今回は前原さんとも初めて、
やる曲も8割方初めて、
というだいぶチャレンジ&スリリングなところもありましたが、
店内の雰囲気がまあるくて、とても心地よく。
前原さんのギターもクールなようで熱く、すばらしかったです。
やってみてわかることってたくさんあるなぁ。

またこういう企画、やってみたい。
共演のうえち&わたさん、ムリウイのみなさん、ジュエリーのつかささん、
ありがとうございました!





じつはこの日は、私がムリウイを知るきっかけになったアーティストのかっきんさんが、
娘さんのなつみちゃん(1歳2か月)を連れて見に来てくださってまして。
われわれ演奏チームは、なつみちゃんのあまりの可愛さにもう頬がゆるみっぱなし。
大人気☆

いよいよ帰るというときに「またねー!」とみんなで手を振ったら、
なつみちゃんはムリウイのステージにすっくと立ち、哺乳瓶を一人でぐい飲みしながら、
右手を高ーく上げてパタパタと手を振り返してくれて、

大人たちのハートをみごと射抜いたのでした。

あと数年したら、彼女もムリウイでギターを弾いていそうな気がする。
楽しみ~

美味なバーガー


ムリウイへ、Port of Notesとかっきんさんのライブを見に行ってきました。

あぁぁぁ。
小島さんも美由紀さんもかっきんさんも、揃いも揃ってどうしてこんなにいい声なんだろう~!
ゆるやかで、すべてを包みこんでくれそうな温かさ。
Port of Notesの素敵な曲もたっぷり聴けて、感動でした。
赤ちゃんがお母さんの胎内にいるときって、きっとこんな感じなんじゃないかしら、
と思いながら、ゆらゆら揺られる至福の時間。

途中のかっきんさんの、『日曜日』という曲もすごかったです。
場内の笑いがとまらず。名曲!

終わったあと、念願のムリウイのハンバーガーを。
美味しすぎる~♪
わたしはチーズバーガーにアボカドをトッピングして食べました。
お肉がジューシー!

土曜日にまたムリウイに行けるの楽しみだなぁ。
お時間がある方、ぜひライブと共にこのハンバーガーをお楽しみください☆
あっ、ちなみにお店は駅から1本道ですが、案外通り過ぎてしまいがちなので注意です。
(私は今回もまた通り過ぎてしまった・・・)


*********************************************
 ◆ LIVE ◆ 10/20(土) 祖師谷大蔵・MURIWUI  

 『秋色ワルツ』

 19:00~  ウエタマミコ(vo,g)
 20:00~  シアン(vo)、前原 孝紀(g)
     
 投げ銭制

MURIWUI』 世田谷区祖師谷4-1-22-3F  (03-5429-2033)
 ※駅改札は1つです。改札を出て右に行きます。 賑やかな商店街
  を7分ほど歩くと、右側に「つるかめランド」という大きなスーパーがあります。
  その少し先の左側に、本屋があります。そのビルの3Fです。

*********************************************

たしかにゴールドですが


秋空の下、免許の更新へ~

わたしはいつもここです、鮫洲
このすぐ近くに、通っていた教習所があったんだけど、
もう今はなくなってしまった
ちょっと寂しい

大学生のときに、「よし、1ヶ月で免許とる!」って決めて、ほんとに毎日かよったなぁ
あんなに必死だったのに、
いまやゴールド免許という名の、みごとなペーパードライバー

まさかこんなに運転のセンスがなかったとは!
写真つきの身分証をお金をはたいて買ったんだと言い聞かせているけど、
当時の自分にその事実を教えてあげたい気もする。。





くるくるまわれ


毎日いろんな人たちに会って喋っているだけで、
マッサージを受けているみたいにリラックスできます。
エネルギーが循環しているのかなぁ。
気持ちいいの。

20日のムリウイライブに向けて、前原さんとリハーサルしています。
デュオっていいなぁ。
前原さんは一緒にライブをするのは初めてだけど、
なんともいえない安心感をくれる人ですばらしいです。

今回はカバーと新曲がたくさん!
ずっと歌いたいなぁと思っていた曲や大好きな曲、
カレーの歌につづく食べ物シリーズも久々にやろうかと。。
なんだか、初ライブの時のような心境だわ。



Sora


今日の夕方の空、見た?
眩しかったなぁ
携帯カメラと私の腕じゃ、うまく伝えられないのが残念だけど…

髪の毛を高く立てた明らかに見た目パンクな青年が、
近くで同じように携帯で空の写真を撮っていた
なんだか嬉しい

きれいなものは、人の心を動かす!?




ちびっこからハードボイルドまで


きのうの夜、読み始めた本がなんとなくとまらず、
けっきょく朝の5時までかけて読破。
しかも5回くらい号泣しながら。
家族ものにはほんと弱い。
ちびっこが出てきたり、文章が彼らの視点で書かれてたりすると、
それだけできゅんとなる。

起きたら目がパンパンだったけど、なんとか冷やして、
今日は日本屈指のロックなおじさまに会って、
泣く子も黙る裏社会のハードボイルドな話をたくさん聞いた。
あぁぁぁ。
口あんぐりあけて聞きすぎて、喉がかわいたぜ。

その流れで、さっきから松田優作さん関連の本を読み始めようとしているところ。
まだ3ページ目くらいだけど、
すでにいい男の香りが立ち込めている。。

『エディット・ピアフ  愛の讃歌』


観てきました。

シャンソンをあまり知らなくても、楽しめる映画。

生活費をかせぐために歌っていた少女が、
いつしか愛に生き、みずからの愛と人生を歌に投影するようになっていく。
そういうひとりの女性の物語として観れます。

次から次へと波瀾万丈、
でも歌という太い幹と、彼女を待ち望む聴衆の熱い拍手があってこそのピアフ。
悲劇の人で終わらなかったところがすごい。

映画だけに、時代軸がコラージュされて行ったり来たりしますが、
演じているマリオン・コティヤールがかなりの熱演です。
実際のピアフよりも背が高く美人だったため、監督は外見を似せるのが大変だったそう。
猫背の演技がよかったです。大女優さんになりそうだ~。

 ホーム