fc2ブログ

プロフィール

Cian


スモーキーかつやわらかな歌声とアコースティックなサウンドで音楽と言葉を紡ぐ、女性シンガー。時々、ソングライター。

2010年7月、New CD 『光の中の女神』をリリース。

★Cianへメッセージを送る

NEW RELEASE!


NEW CD 『光の中の女神』

前作『marble』から4年。 WOWOW・全米オープンテニスのイメージソングにもなった【Pearl】を含む、全3曲。

BALR-0002/¥1,000(tax in)

NOW ON SALE


1st mini album 『marble』

“やわらかな風のように響いてくる、スモーキーでやさしい歌声。 光と影のアコースティック・ソウル”

BALR-0001/¥1,800(tax in)

最新記事

カテゴリ

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

沁みこむ


れんじつ、偉人たちの言葉にふれる機会がつづいております。

胸がしんしんと鳴っていく。

ふかくふかく、沁みこんでいく。

何かをつきつめていくこと。

原点の「好き。」を、忘れないこと。

たえまなく、動きつづけること。

愛すべき無鉄砲ぶり。

彼らの見る景色は途方もなく、

広いのだろうなぁ。

スポンサーサイト



織り上げる


名古屋を中心に活動する【La Elefantila】の展示会が、東京であるという。
これはキーボーディストのエレナさんから教えてもらった素敵ブランド。
こまぎれの時間。でもどうしても行きたい!
恵比寿へダッシュ。

店内に着いてすぐ・・・好きなものがいっぱい。

溶けそう。

あぁ、お父さん、お母さん、
小さい頃、「なんで男の子に生んでくれなかったの!」と言いつづけてごめんなさい。
わたしは間違っていたみたいです。
次生まれ変わっても、女子がいいです。

色とりどりの作品がころんころんと配置されている様子が可愛い。
BAGを次々に鏡の前でもち、ストールも置いてあるものはほぼ全部(笑)首に巻きつけてみた。
すべて手作り。
愛情こめて作っているんだろうなぁ。
織っているところを見てみたい。

特に素敵だと思うのは、その色使い。
原色を使っていても、織りものなので若干印象がやわらかくなっていいアンバイなのです。
全部ほしい。
たーすけてー。
とりあえずブルーのストールを購入してみました。
今度どっかのライブでつけてみよう。

めぐり会う


Plastic Soul Review、いいイベントだったなぁ。
お客さんのノリの良さにびっくり!
暖かくて、オープンマインド。もうみんな、踊る!踊る!

MCでも話しましたが。
『プラソル』のボーカル・響子とベースのコージとは、かつて一緒にバンドをやっていました。
ライブというよりスタジオに入って音を出しながら、
バカ話でどこまで全員笑い転げることができるのか?
たぶんそういうことに命をかけていた(ような気がする)、愉快なバンド。
ギターのKNGもプラソルが出来る前からの知り合いだし。

あれから6年くらい経ったのかな?
久しぶりに一緒にライブできて、ジーン。
プラソルのステージはますますパワフルになってて熱いエネルギー。
いい意味で変わらず、いい意味でチカラが抜けて、
あらためて純粋に音楽を楽しもうと思えた。

シアンのライブのほうも、肩を寄せ合うようにして、生音に近いライブで新鮮。
のろの空気感が心地よかった。
みんなの音がよく聴こえた。波打つように、かみしめながらのライブ。
みなさん、ありがとうございました。

自分が一番ナチュラルでいられる場所が、
ようやくわかってきたような。





ちなみにアンコールでやったあの名曲。
ステージで踊っていたダンスは、このPVが元ネタです。

夜中にはじめて見たときは、笑いをこらえきれませんでした。

リスペクト。

~或る日曜日の風景~


中央線の駅ってやっぱりいいな。
もっと深く知りたいと思わせる空気と匂い。

日差しのなか、阿佐ヶ谷のパン屋さん『グッドモーニング』へ。
お友達のゆきが働いているお店。
住宅街のなかにぽつりとあるところがまたいい。
カフェでスープとパンをいただいたよ。

じつはこの日は、朝から本当についてなくて。。
予定はぐちゃぐちゃになるし、
でも事態は好転しないしで正直ちょっと泣きそうだったんだけど、
あっためてもらったスープを飲みつつみんなで喋ったら、
だいぶ落ち着いた。。サンキュー、友よ☆

帰り際に焼けたばかりのパンをいくつか買っちゃった♪
ふだんあまりパンを食べないので、
パンを買うということ自体が、なんだか贅沢なことのように思える。
焼きたてのパンって、幸せな香りがする。そこが好きだー。


その足で夜は山田豪Groupのライブ。

本番前に腹ごしらえをするメンバー達。
タイ料理でスパイス補給。
鳥居さんが半端じゃない量の唐辛子を料理にかけていた・・・さすが・・・男前です。

この日はベースの田丸さんが初参加。
メンバーのテンションは当然アップ!豪くんのMCも絶好調。とまらない。
サプライズ企画もなんとか成功して、よかったわぁ。ほっとした。
いつも以上に周りの人たちに助けられた一日。




東京ミッドタウン


東京ミッドタウンライブ、
聴いていただいた方、CDを買っていただいた方、
どうもありがとうございました!
和の香りただよう洗練された空間、吹き抜けの高い天井の下、バンドの熱い音の中で泳ぐように歌いました。
解放感満点。とっても気持ち良かった!


協賛のAudiの素敵な車も展示されていて、ステージ付近はさらにスタイリッシュに。
Audiの歴史をたどった大きなパネルも圧巻。

たくさんの人の協力と想いがあって、
東京にまたひとつ、
新しい 『大人の遊べる空間』が誕生したんだなぁと。
歌いながらそんな風に感じました。すばらしい。

私はがんばっている人が好き。
がんばっている人こそ、どんどん遊んで、
それをまた日々のエンジンにしてほしい!
そういうサイクルがいっぱいできるといいな。

この日の音楽を通じた出会いと、
素晴らしいメンバーと仲間に、
たくさんの感謝を。
私もさらに遊んでいきます◎





名古屋&岐阜へ


故郷ってあこがれる。

多くの人が、
生まれて、
そしてアイデンティティが確立されていくまで過ごす場所。
生まれ育った環境って、とても大切だと思うんだ。
コーラスな感じで参加している山田豪GroupのLiveで、
名古屋と岐阜の中津川へ。


(左)名古屋の街でいたるところに見かけたコメダ珈琲。

(右)豪くんの思い出のお店・岐阜の「五十番」の焼きそば。このままでもいけるし、しょうゆやソースをかけてもさらに美味しい。



Liveでは、鍵盤に名古屋の加藤エレナさんが入ってくれました!
初共演。
すごく音にカラーを持ってる方。
ソロなんて大変なことになってたー。かっこよすぎます。
私もインストの曲では会場のうしろからお客さんに混じって叫びました 笑。
ラブ♪

豪くんの曲とギターの音色に、
お客さんがじいっと聴き入っていたのが印象的。
「Home Coming」という曲があって、
この日のためにつくったんじゃないかと思うくらい、
空間とリンクしてた。

私が泣きそうになってどうする、という感じだったけど、
伝わってるなぁと思って。
今回の旅のいちばんのご褒美。
みんなみんなありがとう。


しゃぼん玉とばそ


一度にこんなに大勢の人に会う週末は久しぶり。

桜は人をまるくします☆
とくに今日はスコーンと天気が良くて、
川にも土手にも幸せオーラいっぱい!

凧上げしてる人もいたし(桜と凧の組み合わせってええわ~)、
あと!
ちっちゃな女の子たちが桜のそばでしゃぼん玉で遊んでて、
それがあまりに無邪気で可愛くて。キュンとなりました。
きみたちはさくらんぼ?


わたしは帰ったら右足のすねに、大きな青あざができてました。
・・・まったく飲んでないのに、どこにぶつけたんだろう!?





 ホーム