fc2ブログ

プロフィール

Cian


スモーキーかつやわらかな歌声とアコースティックなサウンドで音楽と言葉を紡ぐ、女性シンガー。時々、ソングライター。

2010年7月、New CD 『光の中の女神』をリリース。

★Cianへメッセージを送る

NEW RELEASE!


NEW CD 『光の中の女神』

前作『marble』から4年。 WOWOW・全米オープンテニスのイメージソングにもなった【Pearl】を含む、全3曲。

BALR-0002/¥1,000(tax in)

NOW ON SALE


1st mini album 『marble』

“やわらかな風のように響いてくる、スモーキーでやさしい歌声。 光と影のアコースティック・ソウル”

BALR-0001/¥1,800(tax in)

最新記事

カテゴリ

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

シンクロニシティー


久しぶりのBIG HORN。

4年前のちょうど今日、
KOTEZ&YANCYのLiveをここで初めて見た。
だから今日はアニバーサリー。

当時いろんなことが重なってすごく塞いでいた私は、
音楽と人が一体化して波打つ様をじっと眺めながら、
ずいぶんと救われた気がしたものだった。


そしてLiveを聴きにきていた他のお客さんと意気投合して、
夜桜を見ながら朝まで飲みつづけた。懐かしいなぁ。

YANCYさんにはそれからというもの、ことあるごとに大切なことを教えてもらっている気がする。

シンクロニシティー。
みんな随分久しぶりに会ったのに、まるで先週も会っていたかのように会話がはじまる。
つながっていく輪。
変わらない温度。
スポンサーサイト



cherry


やー。春ってなんだかせつないね。
春のせいじゃないか。
コートもいらなくなるし、段ボールにいろいろつめてたら、あぁ淋しいなと思ったけど、
こればっかりは仕方ない。
歩き出さなければ。








●グルメな友人が連れていってくれた目黒の『SANTO SPIRITO』というイタリアンのお店が、
すばらしく美味しくて。
友達の誕生日もお祝いして、その時に出てきたアイスクリームがまた。。。
生まれ変わったら、ここのアイスクリームになりたい◎
blogもあります。気さくな店員さんたちの接客を越えた接客は目からうろこ。フリーダム。


●石川の地震&余震、心配です。
早くおさまってー。
友達たちは無事だったもよう。
でもいざという時に携帯は電話もメールもつながらない。
そういう災害時のときの対策、料金とか張り合うのとは別に、
考えてほしいと思っちゃったよ。
とにかく一日も早く平穏な日々を!


ライブ情報を更新しました。
わかっているところまでのアップです。
あさっては山田豪Group。西荻窪。
彼の曲は凛としていて、美しい。
インストのライブにあまり慣れていない人でも、きっと楽しめると思いますー。
来月、名古屋と岐阜に行くのだけれど、
岐阜に行くのははじめてなので、
「どんなところですか?」と聞いたら、
「ど田舎です。」とアバウトな回答で。
まぁいいや。桜、見れるかな?

あたたかいスープを飲もう。


どんな人も、それぞれにいろんな事情をかかえていたりして、
でもその中で、いろんな人と出会いながら、
毎日を紡いでいくわけです。

だから一日の中で誰かに会ったり、しゃべったりするということは、
本当はすごい確率というか、
奇跡みたいなものかもしれない。
だって、同じ日、同じ時間、同じ組み合わせは、
もう2度とないわけでしょ?
急いで通りすぎたら、もったいないな。
もっと大事にしなくっちゃ。

*************************************************

先日のボブテイルライブは、味わい深い夜でした。
日曜日にライブする機会があんまりないので、
次の日からまた仕事がある人が多い中、
そしてかなり寒いなか、聴きに来てくれた顔を見ていたら、
ぐぐっと気持ちが高まりました。
感謝。

私の声はいつも以上にかすれていたけど、
豪くんと美千代さんの息はばっちりで、
ベースもドラムもいない、という編成で、
あたらしい景色。
ふたりとも柔らかいの、作りだす世界も心も。

終わったあと、aco cafeと、black coffeeのライブを聴いて、
これまたあったかいスープを飲んでいるような幸せな気持ちになった。
最後、終電に間に合わなくなりそうで、挨拶もできずに帰ってしまったよ・・・ゴメン。
また近いうちに必ず。

ボブテイルの楽屋にはこたつが置いてあって、
あたかも誰かの家で、これから鍋でもやるぜ。という雰囲気であった。
よって全員ふわふわに。







音楽とカレー


音楽とカレー。
私の中で、最強に幸せな組み合わせのひとつ。

念願かなっての大宮ムムタージライブ(いろんな人に、シアンぴったりだね、と言われました)、
聴いてくださった方々ありがとう~。
インテリアからインドカレーから、すべて好みでした。
あんなお店が近くにあったら、まちがいなく通っちゃうよ。。。
うれしくて写真撮り忘れてしまった。
須藤ちゃんが撮ってくれたから、それを待つことにしよう。

それにしても。
DUOのライブは奥が深い。
毎回やるたびに発見と反省がふつふつと。
自由だけど、むつかしい。むつかしいけど、自由。
いろんなことが浮き彫りになって、記念すべき夜。
愛あってこそです。最初からさいごまで。
渡辺さんも須藤ちゃんもありがとう。
みんなあったかいなぁ。

あしたはボブテイルでライブ。
これまたあたたかい風が吹いてくれる気がする。
豪くんもみちよさんも陽だまりのような人だし、
共演のaco cafeもケンタさんもすてきだし。
あぁ、春だなぁ。
泣くかも。

円を描くために


人生は「選択」の連続だ、とむかしある先輩がいいました。
今日のお昼を、うどんにするかそばにするか。
帰り道スーパーに寄って、牛乳を1本買うか、それとも2本買うか。
それだって立派な選択。
朝おきてから、たくさんの選択を繰り返して、私たちは一日を終えるのです。
そうやって日々は過ぎていく。

今日も
言いたいことはいっぱいあった気がするんだけど、
そして言おうと思えば言えたけど、
でももういいんだ。
私の周りには信じられる仲間がちゃんといて、
音楽が鳴っていることがいちばん大事、とわかったから。

小さな選択や大きな決断を通して、
縁はめぐりめぐって、
またきっと縁を呼ぶことでしょう。
そしてまた、皆でまあるい円になればいいんじゃないかしら。

14日大宮ムムタージ、18日池ノ上Bobtailと
今週はライブが2本。
できたての新曲も、なつかしいあの曲も、いろいろやります。
お時間ある方、ぜひいらしてね。

お天気もよう


この週末はいい天気だったなぁ!
しかーし、私はそのお天気の恩恵をまったく受けることなく、
部屋にてもくもくと、延々と、PCにむかって作業でした!泣く!

ある友人たちは富士急ハイランドに行ったらしく。
「ええじゃないか」ってやつに乗ったらしい。
あぁ、それ前から乗りたかったやつだよ、わーん。

いやでも、この2日間の作業も、いつかきっと日の目を見ると信じて!
今日は寝ることにしよう。
このまえ吉祥寺でとってもいいライブを見ることができたので、
エネルギーが充満している最中です。
大っきな声で、野外で、ゴスペルとか歌いたい気分。

春の匂い


今日から3月!
そう思うと、ちょっとわくわくする。
なにかいいことがありそうな、そんな感じのする月。
あと、卒業の月でもありますな。
たくさんの人がいまいる場所から巣立って、
新しいことをはじめたりするんでしょう。
いいな、いいな、そういうの。

私はとりあえず、今年、荷物の多すぎる人、から卒業したいです。
ちっちゃいけどね、目標が。。。

でもほんとにいつも荷物が多いのです。
このまえタンスをあけたら、
「持ち物が入りきらない。」という、ただそれだけの理由で
使われないままになっているバッグがわんさかあった。
いたたまれない。
無類のバッグ好きで、唯一収集しているといえるものなのに、
8割方使ってない~。

そんなわけで最近は、道行く女性で小さなバッグの人をじぃっと見てしまう傾向にあります。
なぜあんな技ができるのだろう、中に入っているのはなに?
何を持ち歩いて、何を置いてきているの?
興味津々です。

 ホーム